2025年10月28日火曜日

農場訪問記(蒟蒻作りと農業講座)by akimoto hujiko

 10月24日、農場での蒟蒻作りに参加してきました。

午前中に一度作成しており、私は午後からの2回目から。

台所の冷蔵庫に分かりやすく手順が書かれています。

それを見ながら経験者の方達に教えていただき作業を進めていきます。


途中oodairaさんに、畑で蒟蒻芋を見せていただきました!

私は芋本体しか見たことがなく、初めてでしたが3年位で丁度美味しくなるそうで、それを過ぎた頃花も咲くそうです!(お花はあまり綺麗ではないそう)


混ぜたり落ち着かせたりした後、外の大きな鍋で茹でました。



その後は待ちに待った試食会があり、蒟蒻のクセもなくとても美味しい!!

お醤油と麺つゆ+リンゴ酢を合わせた物を用意してくださり、それに付けて食べました。

何も付けずに食べても勿論美味しかったです。


翌25日、5回目の農業講座にも参加させていただきました。

本年度最終回で土についてtakaishiさんとoodairaさんからお話がありました。

(oodairaさんが作成した土作りに使った資材投入量や人体を構成する主要な元素の表などの資料をいただきました)

農場での生体エネルギー資材を使う量はやはり凄い!!

その他、農場の土づくりは食べた人が元気に健康で過ごせることを考え、資材だけでなくsakakiさん、kosekiさんや農場に足を運んでくる方々が、そこに同じ思いを込めて野菜作りに携わっているからこその、【いのち野菜】になるのだなぁと改めて思いました。


前回農場に行ったのが丁度烏骨鶏ちゃんが来る前で、oodairaさんとhorieさんが小屋を建てていた所だったので、今回念願だった烏骨鶏ちゃん達にも会えました。そばに寄ってきてくれて可愛かったです!


短い滞在期間でしたが、農場で元気をもらって帰宅できました。

人間はやはり食べた物でできており、農場の野菜のようなエネルギーの高い物を、一物全体でいただき、過剰に取り過ぎず(腎臓・肝臓にとても負担になるとのこと)が良いのだなと思いました。

参加されていた皆様お世話になりました。そしてありがとうございました。

by akimoto hujiko


0 件のコメント:

コメントを投稿