2025年4月26日土曜日

ネギ植え替え、種ジャガイモ植えなど春の作業

続きです、ネギを抜いて 、

白菜菜花を収穫し、葉っぱと軟らかい茎は烏骨鶏の餌に、根っこは堆肥場に、資材と肥料を散布しトラクター耕す、紐を張って畝作り、そこに、残っていた種ジャガイモを二条植え、隣にネギを植え替えしました。





スティックブロッコリー苗の定植もしました。

今日は順調に作業が進みました🎵


by oodaira

草取りや春菊とアスパラ菜の苗定植

4月22日(火) A区のタマネギです。

ホトケネザとカモミールが伸びています。


Sakakiさんがカモミールを残して草取りです。


YoshidaさんとSasakiさんが、菊とニラのところの草取りです。


昨日、残渣を片付け資材を散布し、土を補充した穴あき黒マルチのところに、Sakakiさん、Saiさん、Kosekiさんが春菊とアスパラ菜の苗を定植しました。


次は、ネギを抜いて植え直しです。続く

by oodaira

2025年4月25日金曜日

コンニャク芋の植付け

4月21日(月) 今日も応援にSaiさんが、早速作業開始です。

野菜残渣と草取りをし、黒マルチを補修し生体資材を散布し、堆肥土を補充して苗植付けの準備完了。

次の作業は、コンニャク芋の植付けです。

冬越しの段ボールから出したら大きく芽(花め)が伸びていました。


植付け場所を草取り、耕して植付け、草マルチをして終了です🎵



by oodaira



シバザクラ

農場入口もシバザクラが咲き揃って来ました🎵






草取りに草刈り

4月16日(水) Saiさんが今日も応援に、暖かくなったら草(ホトケネザ、オオイヌノフグリ、ハコベなど)の勢いが凄い❗

スティックブロッコリー、ワサビ菜、キャベツの畝が埋まってしまいそう。

草取りに草刈りです。




by oodaira

チンゲン菜の苗植え付け

4月15日(火) ハウスの畝を有効に活用です❗

チンゲン菜の苗をスナックエンドウ豆の畝に植え付けです。


by oodaira


2025年4月14日月曜日

花々

高柳亭の庭木も花盛りです🎵










by oodaira

小麦の土寄せや庭木剪定

4月12日(土)   SakakiさんとHorieさんです。

小麦の土寄せと除草、玉ねぎに栄養液の散布、昨日の続きでイヌツゲの横の部分の剪定と剪定枝の粉砕です。

sakakiさん




horieさん






by oodaira

畑の様子

4月11日の農場の様子です。
先月に麦踏されて、順調に育っている麦たちです。


だいぶ緑が増えました。
菜花系は収穫真っ盛りです。スティックブロッコリーは花が咲く前に急ぎ収穫です。

上半分のビニールを張り替えたハウス内は日差しもクリアーに入ります。
農場長の笑顔と隣はレタス。

豆類は花が咲き始めました。
種まきの後、順調に育ち、次なるポットに植え替えもそろそろします。

農場うまれの烏骨鶏2羽、親鳥が孵化から育てていたので、雛の時分は人には警戒していましたが、親と同じくらいの大きさに育ち、今は手から菜っ葉をたべるほどに慣れてきました。


この後から、農作業に夢中に取り組み、うっかりと写真は全く撮りませんでした。
庭木剪定の様子は前の記事で農場長が紹介した通りです。

市販には出回らない白菜やキャベツの菜花、それからスティックブロッコリー、ノラボウ菜の摘み取りをしました。手で折れる箇所で折れば固くなく食べられます。
saiさん、kosekiさんはほうれん草畑の摘み取りと整頓、sakakiさんはその他収穫全般をされ、oodairaさんとosoさんが庭木剪定をされました。
過ごしやすい気候で、農作業もさわやかに取り組めました。
by kusaka