2013年9月30日月曜日

2013年10月1日号 *** 農場・農業だより ***


NGO仙台テンメイ                   (2013年10月1日号)
***** 農場・農業だより *****
    台風18号が去ってから非常に空気が澄んで爽やかになり、ぐんと秋らしくなりました。また台風は、名取農場の大きな木を倒したり、トマトの支柱を倒したり、白菜の苗を枯らしたり、大和農場のスタードームを壊したりして片付けの仕事を残してくれました。我が家の屋根のトタンも少し剥がれたので、先日ようやく屋根に上り修理をしました。今年は、昨年以上にA区全面にシソが繁茂しましたので、そのシソから皆でシソの実を採り「シソの実醤油・麹漬け」を仕込みました。その後、木内氏のセミナーの際、背丈まで伸びたシソを鎌で刈取りしてもらい、すっきりさっぱりと成りました。ここに10月31日玉ネギの苗を植える予定です。グリーンガイヤから委託された水耕栽培の実験装置の組立てが終わり、いよいよ水を入れ、種まきと実験開始です。畑の様子ですが、キュウリはすでに終わり、トマト、ナス、ピーマンなどもそろそろ終了です。これから大根、白菜などの秋野菜になります。大根・白菜はだいぶ成長してきています。遅まきの大根の芽も出てきました。これからほうれん草、チンゲンサイ、来春のつぼみ菜、スナックエンドウの種蒔、玉ネギ苗の植付けなどの作業を予定しています。大和農場は、イノシシやクマ、サルが農場を訪れるので、草刈が主な作業となってしまいました。今年は、ジャガイモ、トウモロコシは動物たちにあげました。来年は対策をきちんと執らないと収穫がなくなります。アイデアと力をお願いします。今は、唐辛子、ラッキョウ、大根、サトイモ、ニンジン、大豆が残っています。大和農場の収穫祭が6日、石巻の稲刈りが14日、名取農場の収穫祭が27日です。自然の恵みをいただき感謝し、大いに楽しみましょう。皆さんのお越しを待ってまーす。!!!
 
「イノシシに クマとサル来て 里の秋」
「復興田 黄金の稲穂 揺れており」

【10月の農作業予定】


1
真向法教室
2

3大和農場
理事会
4
5
あわ歌会
6大和農場収穫祭
7
8

9
大和農場
10
大和農場
11

12
飯島セミナー
13
飯島セミナー
14
石巻・稲刈り
15

ボーナスデー
17サバイバル講座
18
健康法学ぶ会
19
大和農場
20みつゆきコンサート
21
あわ歌39会
22
23 
24
大和農場
25 メンバーミーティング
26
27
名取・収穫祭
28
大和農場
29
30
31
玉ネギ苗植付




 作業時間:午前9時30分~12時  午後1時30分~4時30
斜大文字数字:名取農場作業日   ⑯:テンメイ券ポイントボーナスデー
斜大文字数字:大和農場作業日

2013年9月25日水曜日

台風の爪痕と秋の気配と収穫野菜

先日の台風でナツメグの大木が倒れました。写真の中央、斜めになっている木です。
台風では、ミニトマトやシソが倒れ、シャッターも一部曲がり、この木が倒れました。
農場長は畑に来ていたところ、ご自分の家の屋根の一部が飛ばされたと連絡が入ったそうです。
農場長の農場用愛車の通称ベンツ!?(軽ワゴン)は木内セミナーで宿泊先の作並温泉から朝に出るときに、クラッチのワイヤーがブチッと切れて、緊急修理にだすはめに。
なかなかな災難中。
ベンツもそろそろ寿命がつきるのか?!天寿を全うする前に世代交代(新車に)が必要か?
求む!新車購入資金!ご寄付受け付けます。

さて、畑は秋の畑に衣替え中。農場長も帽子を衣替え!?


こちらは9月下旬の野菜セットです。
左からツルムラサキ、ニラ、ピーマン、ミョウガ、枝豆、カボチャ、なす、ミニトマト、ゴーヤ
枝豆は秘伝豆で、今が食べごろに実りました。
ミニトマトは終盤で、味に個体差あり。そして、輸送中に揺すられて箱の下にいき結構な数が潰れたりもしました。善処が必要です。
夏野菜ががんばっていますが、味わいは秋の気配を感じます。

大和農場視察研修

木内セミナー2日目は、3箇所目にこの大和農場、大和亭に参りました。
こちらは名取農場よりも頻繁には人が来ていませんので、早速、皆で掃除や昼食準備などをしました。
畑の視察、第一弾にも行かれたり。
ほぼ準備ができて、昼食です。

沢の視察。

バンブーハウスと覆いは先日の台風で壊れました。白石ご開帳!?

畑の脇のこのへこみは熊の休み場かも。
 手前はカボチャ。

 数個収穫。
人参も芽を出していました。

農場視察を終えて、木内セミナー大詰めの講話で終了しました。

2013年9月24日火曜日

名取農場視察研修

9/21は天命塾セミナーで木内鶴彦氏と共に名取農場視察研修を行いました。
ビニールハウスの一部で、たいちくんの水を利用して、水耕栽培を行う準備段階を視察いただき、あとは、農場体験で野菜の収穫や、畑の整備などを皆さんと行いました。


昼食には採りたて野菜を調理して、サラダや蒸し野菜や煮物漬物などなど、たっぷりと並びました。

木内さんはゆずドレッシングを作ったり、配膳のお手伝いもしてくださいました。

皆で美味しく味わい、食後の歓談、木内さんのプチ講話を聴く人、片付ける人、農作業を始めたり、少し昼寝をしたりなどなど、時間にはあまりとらわれない、自由な時間が流れました。

畑では、シソの残渣片付けをメインに作業しました。
シソの実を採ったあとの枝は硬く量が多いので、そのまま堆肥場に置かずに、まずは裁断します。
乾燥したものは電動裁断機を使い、この日に取ったものは、昔ながらの手動の裁断機を使いました。
包丁が上向きについて、挟んで切り取るもので、なかなかの道具です。

初めは一人で作業、その後は二人で息を合わせて流れ作業のように切り取っていました。鋭い刃物なので、少し間違えれば大怪我ものです。
少し名誉の切り傷があったようですが、傷は浅くて大事には至らずでした。

来たときには、ほぼ一面にあったシソの枝がすっかりと刈り取り片付けられました。
いつもより大勢の人が農場に集っているので、ご近所の人も寄ってきましたよ。
皆で作業できて、畑も一気に片付き、次の準備に入ることができます。
畑の野菜の収穫と、収穫物の調理、収穫を終えた畑の後片付けを行い、畑の管理整備、皆で集う場作りの一部を皆で体験学習できました。
床の間には、Wさんが朝に高柳亭の庭や畑から摘んで、活けた生花が飾られ、場に彩りを添えていました。
翌日は大和農場、大和亭でのセミナーです。

シソの実

9/12と13に名取農場のA区のシソ畑の実を皆さんと収穫しました。
この日は爽やかで涼しい気候、車庫の前でシソの実もぎを始めました。

ほどなく、日差しが暑く感じ始め、日除けにブルーシートを張り、なかなかの一大イベント風に皆さんと大量のシソの実もぎをいたしました。


穂先に白い花が残るうちの柔らかいシソの実をもぎますが、枝の残渣の大量さに比べ、収穫物のシソの実はカサが無いものです。
それでも5人で2時間弱くらいもいで、そこそこの量になりました。

その日の午後は発送作業をして、翌日に漬け込み作業をしました。
昨年に漬け込んでいただいた、Sさんがこの日は来てくださり、色々とレクチャー受けつつ、仕込みました。
シソの実をもぐときは、軍手は細かい作業がやりにくいので薄手の100均一で買える手袋がいいよ、シソの実は穂を指でつまんで硬いのは種が黒く硬くできているから、漬け込んでも硬いままなので、それは入れない、などなど。
写真で、残っている実は硬いから取りません。
これはこの日にもいだもの。上の写真。
下の写真は、前日にもいで一晩置いて
少し水分を蒸発させたもの。
今日仕込むのは、こちらです。

麹と千切りにした生姜と混ぜ合わせ、瓶に入れて、醤油を注いで、仕込み完了。


ときどき混ぜ合わせ、しばし熟成します。
出来上がりが楽しみです。

2013年9月12日木曜日

大和農場 秋模様

9月11日に大和農場に行ってきました。
私は8/25に寄ったきり。久しぶりです。
船形山を向こうにのぞみ、稲穂の絨毯はGさんの田んぼ。
さてはて今はどんな感じかなと畑に下りて行くと、

ほほー、と感嘆の心の声。自然はたくましい。雑草が繁茂し丈を伸ばし穂もつけています。

シシ神様⁉の貢物になったそうな〜トウモロコシ。
うーむ、ガッツリとばきっと倒されて食べられていました。

ダブルOさんが草刈り草払いして、ようやくすっきりとなりました。
私も野菜の間の草取りをしたり、畝間を管理機を走らせてすっきりさせました。
大根が葉をだしています。

こちらの4畝に人参の種を蒔きました。
左の1畝は時間と種も足りずに終えました。
日暮れは早く、あっという間に暗くなりました。写真はありませんよ。

9/23は木内セミナー、10/6は中山博さんを迎えてのあわ歌の集い&大和農場収穫祭です。
カボチャが美味しいかなー。

家の近くの畑の里芋も期待できそうです。芋煮がきっと美味しいですよ〜。

2013年9月1日日曜日

2013年9月1日号 *** 農場•農業だより ***


NGO仙台テンメイ                2013年9月1日号
** 農場•農業だより ***
 残暑が厳しいですが、皆さんいかがお過ごしですか。先月は、行事盛りたくさんの中、長期の助っ人君、研修生の力も加わり、定期購入して頂いている方々に、なんとか予定通り夏野菜をお届けすることができました。また、秋野菜の準備がかなり進みました。感謝!感謝!です。生体エネルギー資材、肥料を散布して耕したところには、白菜の苗定食、大根、人参の種まき、ニンニクの植付け、葉物は水菜、ほうれん草、ちぢみ菜、小松菜など作付けする計画です。A区全面に繁茂している紫蘇から凄い量の紫蘇の実が穫れそうです。これで12.13日に「紫蘇の実麹醤油漬け」の仕込みを考えています。皆さんの溢れるエネルギーを待っています。大和農場は、ジャガイモに続きトウモロコシもシシ神様に貢ぎました。10月の大和農場の収穫祭で使用する分は確保したいと思います。残っていた奥の方の境界杉の枝打ちが終了し、全体が明るくなりました。作業を終え、少しずつ、着実に形になって行く光景を目の当たりにすると、何とも言えない充実感に満たされます。今後も、楽しめる作業がたくさんありますので、是非足を運んでください。お待ちしています。
       「助っ人来て 群れ飛びまわる 秋茜」
       「秋の夜に 夢載せ運ぶ 金の皿 」
【9月の農作業予定表】
1

2
3
真向法教室
4
大和農場

5
理事会
6
あわの歌四国の旅
7
あわの歌四国の旅
8
あわの歌四国の旅
9
あわの歌四国の旅
10

11
大和農場

12
意叡の学び会
13
14

15

16
大和農場

17
18
19生体エネルギー活用勉強会
20あわ歌39会
大和農場
21
木内鶴彦セミナー
22
木内鶴彦セミナー
23
木内鶴彦セミナー
24
25
26
大和農場

27
メンバーミーテイング
28

29


30
大和農場





31
  作業時間:午前9時30分〜12時 午後1時30分〜4時30分
  日によって、作業時間を変更して作業することがあります。
  赤斜大文字数字:名取農場作業日   緑囲大文字数字:大和農場作業日