2025年11月13日木曜日

11月10日の名取農場

 10日はお天気雨もあり、仙台から名取に向かう電車内から虹が見えました。

名取駅からもステンドグラスの向こうに、そして、仙台の八木山と名取の高舘山、那智が丘方面に繋がっているのが見えました。(上方は見えず)ちょっと嬉しい気持ちでなとりん号に乗り農場へ向かいました。

この日は高柳亭で月1回催される「アート教室」があり、その前に早くも昼食の下ごしらえなどされていました。

そして、農作業の方は、土曜に耕運機をかけた畝に、3人で苗の植え付けや種まきなどしました。(次のoodairaさんの記事参照)


そして昼食は賑やかに美味しく楽しく談笑しました。

アート教室の面々はお料理を1品持ち寄りされています。



さらに農場の半端野菜の味噌汁なども加わり、賑やかな野菜料理の食卓です。

シャインマスカット?のような見た目の青トマトは、バジルの塩漬けなどと炒め、オリーブの如くの味わいでした。


烏骨鶏は2羽のヒナも大きくなっていて、青菜をよくついばんでいました。


里芋を少し収穫しました。

写真はないですが、赤い茎の方は、筋を取り、干して芋がらにします。
皆さんで包丁片手に筋取りをしましたが、なかなかに手間取る作業ながら、皆とワイワイとにぎにぎしく楽しく、暗くなる頃に作業を終えることができました。
by kusaka

11月8日の作業

 11月8日の名取農場です。

味噌用大豆は収穫にはまだ早い様子です。


数種類の大根が葉っぱを茂らせています。

ネギやからし菜、ブロッコリーが育ち、そしてピーマンもまだあります。

8日のメインは石巻の柿もぎで、すぐに出陣!しました。(これは前の記事にて)

名取農場に戻ってから、夕暮れまで3人で作業しました。

残っていた黒豆の収穫と、耕運です。




by kusaka

臨時柿もぎ隊

11月8日(土) 熊対策で臨時柿もぎ隊を結成して石巻に出陣‼して来ました。

急きょでしたので、隊長とSakaki隊員とkusaka隊員の3名で。




by oodaira

タマネギ苗1400本植え付け

11月6日(木)A区を耕し、黒マルチを掛けて、種店から購入したタマネギ苗ラッキー700本植え付けしました❗





11月7日(金) 今日は、購入したタマネギ苗ハッピー700本植え付けしました。昨日と合わせて1400本の植え付けになりました。

by oodaira


2025年10月28日火曜日

農場訪問記(蒟蒻作りと農業講座)by akimoto hujiko

 10月24日、農場での蒟蒻作りに参加してきました。

午前中に一度作成しており、私は午後からの2回目から。

台所の冷蔵庫に分かりやすく手順が書かれています。

それを見ながら経験者の方達に教えていただき作業を進めていきます。


途中oodairaさんに、畑で蒟蒻芋を見せていただきました!

私は芋本体しか見たことがなく、初めてでしたが3年位で丁度美味しくなるそうで、それを過ぎた頃花も咲くそうです!(お花はあまり綺麗ではないそう)


混ぜたり落ち着かせたりした後、外の大きな鍋で茹でました。



その後は待ちに待った試食会があり、蒟蒻のクセもなくとても美味しい!!

お醤油と麺つゆ+リンゴ酢を合わせた物を用意してくださり、それに付けて食べました。

何も付けずに食べても勿論美味しかったです。


翌25日、5回目の農業講座にも参加させていただきました。

本年度最終回で土についてtakaishiさんとoodairaさんからお話がありました。

(oodairaさんが作成した土作りに使った資材投入量や人体を構成する主要な元素の表などの資料をいただきました)

農場での生体エネルギー資材を使う量はやはり凄い!!

その他、農場の土づくりは食べた人が元気に健康で過ごせることを考え、資材だけでなくsakakiさん、kosekiさんや農場に足を運んでくる方々が、そこに同じ思いを込めて野菜作りに携わっているからこその、【いのち野菜】になるのだなぁと改めて思いました。


前回農場に行ったのが丁度烏骨鶏ちゃんが来る前で、oodairaさんとhorieさんが小屋を建てていた所だったので、今回念願だった烏骨鶏ちゃん達にも会えました。そばに寄ってきてくれて可愛かったです!


短い滞在期間でしたが、農場で元気をもらって帰宅できました。

人間はやはり食べた物でできており、農場の野菜のようなエネルギーの高い物を、一物全体でいただき、過剰に取り過ぎず(腎臓・肝臓にとても負担になるとのこと)が良いのだなと思いました。

参加されていた皆様お世話になりました。そしてありがとうございました。

by akimoto hujiko


収穫祭!

 10月26日(日)は収穫祭!

makiさんから写真が届きました。

美味しく楽しく、集合写真の前にはmakiさん伴奏で皆さんで歌い一層賑わったようです。









by kusaka

甘柿の収穫

10月25日(土)農業講座始まる前に、小さいですが赤く色付いた甘柿の収穫です。


by oodaira