2025年9月27日土曜日

萩の花とカマキリ

9月26日(金) 秋です❗萩の花が咲きました🎵


玄関前の大きな玉ツゲと玉ヒバを剪定していたら、玉ヒバに大柄なカマキリがいました。チョットビックリ👀しました。



by oodaira

大根の種まき、白菜の苗植え付け

9月24日(水) コウシンダイコンの種まき、ミニハクサイ(めんこい)とハクサイ(松島二号) 苗の植え付け、






9月25日(木)ハクサイ(松島二号) ダイコン(蔵の宮、冬の宮)、ビタミンダイコンの種まき、



by oodaira

2025年9月24日水曜日

9月下旬野菜セット

 今日は、この記事合わせて8記事アップしましたので、遡ってご覧ください。(oodairaさんから写真と文章がメールで7通届きました)「オニヤンマ」の記事からですよ。

こちらは9月下旬の野菜セットです。


モロヘイヤ、ツル菜、ピーマン、ミニトマト、ニンニク、ニラ、オクラ、インゲン、ナス、長ナス、バジル、空心菜 ジャガイモ です。

ジャガイモは十勝黄金の品種です。他の品種より2倍の期間芽が出にくいそうです。楕円形で煮崩れしにくく、ほっくりうまみと甘みで美味しいです。

ニンニクは、今回は少し小ぶりかな。

(知ってる人は知っている、知らない人は知らないが、このごろ知る人が増えてきた「ニンニク大王」の子孫かも)

by kusaka

ダイコン(本宮二袋)(赤房一袋)の種まき

9月22日(月) ダイコン(本宮二袋)の種まき、23日(火)朝方ダイコン(赤房一袋)の種まき



by oodaira

道路沿いの草刈り

9月19日(金) 気になっていた道路沿いの草刈りをして、スッキリしました❗




by oodaira


ヒガンバナ

9月19日(金)ヒガンバナのツボミがニョキニョキ出てきました❗


9月22日(月)ヒガンバナが咲きだしました🎵




by oodaira

タマネギ(ハッピー) (ラッキー)(自家採種)とネギの種まき

9月17日(水) タマネギ(ハッピー) の種まき、

19日(金)にタマネギ(ラッキー)の種まき、さらに自家採種のタマネギとネギの種まきをしました。

by oodaira

ダイコンの種取り、ニンジンの草取りと種まきと花

9月18日(木)我が家の家庭菜園で実ったダイコンの種取り、



ニンジンの草取りと種まき、

ニンジンの花です。

by oodaira

諸々草取りと耕し

9月16日(火)玉ねぎの苗床にするところの草取り

9月17日(水)ネギの草取り、ダイコンとハクサイ植える場所の耕し


by oodaira

ハウスの中にオニヤンマ

9月15日(月) ハウスの中にオニヤンマがバタバタしていました❗

オニヤンマいるんですね‼


by oodaira

2025年9月19日金曜日

大内農場の草刈り他

9月13日は、朝は大雨ながら、日中は雨はあがったり小雨だったりで、ハウス内の作業と、カッパを着ての大内農場の草取り、草刈りをしました。

豆達は勢いを増しています。



昼食は4人で、ゴーヤや空心菜、ナスなど半端野菜の調理をして美味しくいただきました。



こちらは大内農場。草がこのところの雨で一層生い茂っています。
草をかき分けながらネギの畝の草刈りは手刈りです。
上がかき分けたところで、下が草刈り取り後です。
ネギの畝が見えるようになりました。



大豆の畝の中をかき分けながら、草取りに挑むsakakiさん(赤いカッパ着てます)。


草刈り中のhorieくん。月に2度は必ず来て遅くまで、草刈りや力仕事や大工仕事的なことをしてくれています。


by kusaka

白菜、アスパラナ、赤玉ねぎのセルトレイへの種蒔き

 稲穂刈りの後、白菜、アスパラナ、赤玉ねぎのセルトレイへの種蒔きです。


by oodaira